
3月29日から4月9日まで、佐倉のWork Worksさんでの展示が終わりました。
今回も、たくさんのお客様とお話することができ、大変貴重な時間を過ごさせて頂きました。
作品には制作期間中、当たり前ですが自分一人で向き合っています。
今回は古道具をモチーフとして制作しました。
もちろん作品は古道具ではないですが、私の頭の中では、今目の前にある蝋原型が、じつは本物の道具であって、それぞれが色々な場所で、色々な時間を誰かと過ごし、今、私の手の中にあるという想像で制作をしていました。
・このトンカチは大工のおじいさんが大事に使っていたとか。
・この刷毛は和菓子職人が使っていた。
・この箒は、とにかくガシガシ使われていて、もうクタクタでヘロヘロなんだけど、それでも使われていて・・
・この盃は幸せな人たちをちょっとほろ酔い気分で眺めていたとか。
そんな風に想像しながら制作するのは本当に幸せで。
それらがギャラリーで並べられた姿は、なんだか入学式に並ぶ我が子を見るような気持ちでした。
ちなみに、私の使っている道具達は本当に気の毒で、蝋を塗るための刷毛なんて、何度焦がしてチリチリにしまったことか。。
湯(溶けた金属)の垢を取るための柄杓も、何度溶かしてしまったことか。。。
グラインダーのコードも何度切ってしまったことか。。。
大事に使ってあげなければと。反省しています。
今後の予定としましては
5月27日、28日にクラフトフェア松本
6月3日、4日に「にわのわ アート&クラフトフェア千葉」
に参加させて頂きます。また追ってご案内させて頂きます。
Worksの皆さん、たくさんのご協力ありがとうございました。
http://www.sakura-workworks.com/