
大人は電動工具大好き

でも、細かい所はやはり手やすりが良いのです。

仕上げが済んだら色あげです。

大人も、所々遊びます。

最後はみんなで講評会

初めて鋳物をやる方達ばかりでしたが、みなさん、悪戦苦闘しながらも楽しんでくださいました。
個展の際に、鋳物の行程を口で説明するのですが、なかなか理解してもらうのは難しく、でも、こうやって一緒にやると、その行程の長さに皆さん驚きながらも、またやってみたいとおっしゃってくれました。
ワックスの時には、失敗のように見えた部分も、鋳物になると素敵に見えると。
鋳肌の良さもあらためて理解して頂けたようです。
確かに準備は大変でしたが、私自身、やって良かったと思える大人の鋳金教室でした。