2016年06月06日

にわのわ ありがとうございました

2日間のにわのわが終わりました。
例年同様、お天気に恵まれ、楽しい時間を過ごす事ができました。
この2日間で、また新たな出会いを頂きました。
クタクタになりましたが、本当に楽しかった〜。

今日は翌日搬出。
私の車のサイズだとテントと作品、什器が一度には乗り切らないので、昨日と今日の2日に分けて搬出をします。
今年はキャリアを付けたので、長いものもOKになり、かなり快適に運ぶ事ができました。

会場では運営スタッフの方が、最後の片付けをしていました。
運営スタッフの方々と、ボランティアスタッフの方々の働きには毎年頭が下がります。

なにより私たち出展者がスムーズに、制作と販売に集中できるような工夫が随所に見られ出展者目線で考えてくれていると感じます。
ほんとうに、ありがとうございました。

20160606.jpg
posted by モトヤマヒロコ at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年06月03日

今回のにわのわ

にわのわでは、こんな作品を出品します。
IMGP6022sample.jpg

IMGP5963sample.jpg

IMGP6077sample.jpg

IMG_5284sample.jpg

鋳物と他の素材を組み合わせたオブジェを出品します。
どうぞよろしくお願いします。

Photo shinobu

posted by モトヤマヒロコ at 07:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年06月01日

いろあげ

今日は色あげです。
私が使っている素材はブロンズや銅、真鍮が主ですが、仕上げに色をつける事ができます。
ブロンズは特に様々な色あげ方法があります。
赤、茶色、緑、青、黒

最近では電機を使ってアルミ等に着色する方法や、メッキ等もあります。これらは私の持っている設備ではできないので、必要であれば業者に依頼することになります。

私がやっているのは、その中でもかなりクラッシックな方法。
今日は藁燻しを行いました。
わら2.jpg

wara3.jpg

わら4.jpg

素材に藁の脂が付着し、そこに煤が着いて、真っ黒になります。
脂なので、かなりベットリつく感じ。
posted by モトヤマヒロコ at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記